会津大学競技プログラミング合宿2016参加記

会津大学で行われた競技プログラミング合宿に参加した。

atnd.org

社会人の参加者は多くはなかったが、私の競プロ歴は社会人になってからの方が長いので、今後もすごく嫌がられるまで執拗に参加し続けるつもりである。

1日目: 立命館セット

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/contest_problem.jsp?id=ACPC2016Day1

pakapa104.hatenablog.com

C 問題はフローを書くが WA を連発する。フローの写経ミスや、そもそも解法がフローではない不安に襲われるが、結局はコーナーケースを処理していないだけだった。

気づいたら A, B, E が通っていて実質2人チームでプレイさせてしまった。申し訳ない。

2日目: 会津大セット

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/contest_problem.jsp?id=ACPC2016Day2

A問題を shumon_84 くんがC言語 (C++ではない) で解こうとしていて温かみを感じる。(vector はいいゾ~)

B問題でなぜか K=3 固定してしまい WA を大量生産してしまう。なんとか AC。

C問題のDPはすっと書けてAC。

D問題はイレギュラーなダイクストラっぽい問題だったが mel_fall524 くんが頑張ってACしていて実力を感じた。

E問題はn=5くらいで実験したりして理解したので AC。

G問題は mel_fall524 くんが幾何が得意らしいのでおまかせする。本当にサクッとACしていてまたも実力を感じる。

I問題は木の直径を求めるだけだったので書いてAC。この時点でオンサイト1位なのでチームのテンションが最高潮に達した。直後にDarseinさんのチームにペナルティ差で追い抜かれて心が死んだ。

H問題は各辺の重みが5以上、かつ、復活するまでの時間が 15 分固定ということに気づいていたので mel_fall524 くんが頑張って実装するも、バグが取れずに終了。

Darseinさんのチームに負けてオンサイト2位だった。惜しい。

3日目: 北大セット

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/contest_problem.jsp?id=ACPC2016Day3

D問題のFAを取るぞ!という強い気持ちでD問題を読むが、逆にプレッシャーで随分時間をかけてしまった。O(N) で解けるところを O(N logN) にしてしまったものの制約の優しさによりAC。

その間に A, B, C が通っていた。

E 問題はDPっぽいが解ける問題に見えず、さて君が頑張って実験していたが何も見えなかったので放置を決めた。

G 問題は ry0u_yd 君が実験により解法を考えてくれたので、それを実装してもらうことにする。

F 問題は、さて君が辺の削除を実装したフローを持っていたので、これを実装して愚直に解こうとしたが、ライブラリがうまく動かず苦しむ。直感的な方法として、全ての辺を試しながら毎回グラフ全てを復元するという、ライブラリに頼らない想定TLE解法を思いつく。流石に無理だと思ったが他に手がないのでとりあえず提出する。1.98s で通る。AOJ への信仰心を忘れてはならない。

G 問題はライブラリ写経が上手く動かず時間切れしてしまう。Gは知識ゲーっぽかった。

dohatsuさんのチームに負けてオンサイト2位だった。二日酔いの中よく頑張った。

終わって

来年は26歳になっているだろうが懲りずに参加する予定である。学生には CODE FESTIVAL があるが、社会人にはないので仕方がない。